やっぱり、ボードゲームはおもしろい

ボードゲームの紹介・研究

将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~ 006 (三間飛車と玉頭戦)

今回検討したのは先手三間飛車です。

最近のプロ棋戦の

2020-12-08 安用寺孝功 六段 vs. 先崎 学 九段 第79期順位戦C級1組7回戦

を解析にかけてみました。

 

解析結果は以下の通りです(*悪手に関してはページ後半に参照リンク)。

f:id:tut2020aaa:20201212082009p:plain

f:id:tut2020aaa:20201212082043p:plain

 

この解析結果をみると、終始、先手がうまく指していたことになります。

84手目の△3六銀打ちなんかは、自分だったら打ちそうな手なのですが、大きく先手有利に動いていました。

ここでのコンピュータの推奨手は4五の先手の金を取る同桂。

以下、

84 同 桂(33)
85 同 歩(46)
86 3六銀打
87 3八金打
88 2七銀成(36)
89 同 金(38)
90 3六金打
91 3八銀打
92 2七金(36)
93 同 銀(38)
94 3六金打
95 2二歩打
96 同 金(32)
97 3八金打
98 2七金(36)
99 同 金(38)
100 3六銀打
101 同 銀(37)
102 同 歩(35)
103 4四銀打
104 同 角(53)
105 同 歩(45)
106 2六銀打
107 同 金(27)
108 3七銀打
109 2七玉(28)
110 2六銀成(37)
111 同 玉(27)
112 2五金打
113 2七玉(26)
114 3七金打
115 1八玉(27)
116 2六金(25)
117 4三角打
118 3二金(22)
119 3三桂打

 

と進んで以下の局面。ここまでも解析にかけてみましたが、先手有利は変わらず推移しました。

f:id:tut2020aaa:20201212084938p:plain

 

戻って、70手目前後はほぼ互角の評価値(+63)なので、このあたりの手順が勝敗を分けたようです。この辺を自分なりに落とし込んでいけたら、もっと強くなれる気がします。
 

 


 パソコン性能: CPU Intel Core i5-4310M 2.70GHz, メモリ: 8GB

OS: Windows10 Pro

使用ソフト: Shogi GUI version 0.0.7.14

ソフト解析エンジン: GPSfish 0.2.1+r2837 gcc 4.8.1 osl wordsize 32 gcc 4.8.1 64bit

http://shogigui.siganus.com/

 

悪手率については以下を参照ください。

http://shogi-gui.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5580385

 

以下は三間飛車党向けの参照リンクです。

thirdfilerook.jp


 

 

ランキングに参加してます。

良かったらクリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村


その他ランキング

将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~ 005 (2020-12-01 自戦譜 将棋ウォーズ 10分切れ負け 後手向飛車 )

今回は自戦譜の後手向飛車です。

言わずもがなですが、私が後手番です。

将棋ウォーズ 10分切れ負けでの戦いです。

 

解析結果は以下の通りです(*悪手に関してはページ後半に参照リンク)。

f:id:tut2020aaa:20201205204805p:plain

f:id:tut2020aaa:20201205204843p:plain

 

この解析結果を見ると、30手目くらいまでは後手有利で進んでました。

 ▲6五歩に対する応手を間違ってしまったところから崩れました。

f:id:tut2020aaa:20201205205238p:plain

 

この場面でのAIの推奨は6五歩を取る同銀。

以下、

38 6五銀(54)
39 6六歩打
40 5四銀(65)
41 6八金(69)
42 4三金(32)
43 4六歩(47)
44 同 歩(45)
45 同 銀(37)
46 4五歩打
47 5五銀(46)

 

f:id:tut2020aaa:20201205210437p:plain

 

後手側から5五の銀との交換をせまり、最後に5五に角がでられれば、先手の飛車にあてられるので、後手の手番が続けられます。

 


 パソコン性能: CPU Intel Core i5-4310M 2.70GHz, メモリ: 8GB

OS: Windows10 Pro

使用ソフト: Shogi GUI version 0.0.7.14

ソフト解析エンジン: GPSfish 0.2.1+r2837 gcc 4.8.1 osl wordsize 32 gcc 4.8.1 64bit

http://shogigui.siganus.com/

 

悪手率については以下を参照ください。

http://shogi-gui.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5580385

 

以下は三間飛車党向けの参照リンクです。

thirdfilerook.jp


 

 

ランキングに参加してます。

良かったらクリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村


その他ランキング

将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~ 004 (2020-11-27 澤田真吾 七段 vs. 西田拓也 四段 第14回朝日杯将棋オープン戦二次予選の検証)

今回検討したのは後手三間飛車です。

早指し棋戦の朝日杯の予選の将棋です。

 

2020-11-27 澤田真吾 七段 vs. 西田拓也 四段 第14回朝日杯将棋オープン戦二次予選

 

解析結果は以下の通りです(*悪手に関してはページ後半に参照リンク)。

f:id:tut2020aaa:20201128211135p:plain

f:id:tut2020aaa:20201128211240p:plain

 

この解析結果を見ると、基本的には先手優位で進んでいたようです。

しかしながら勝ったのは後手の三間飛車側。

 

 

103手目が勝負を分けたように思われるので、この手の検討をしてみたいと思います。

手の意味としては金を取りにいったのと、王と飛車が対角にいるため、角を打たれたときに王手飛車取りになる可能性をなくしたという所かと思いますが、この手が緩かったようで、攻めの拠点になる角を狙われてしまう展開になってしまったようです。

 

ちなみに103手目のコンピュータの推奨手は9五歩。

以下、

103 9五歩(96)
104 5七角打
105 4五銀(56)
106 8二銀打
107 9四歩(95)
108 9七歩打
109 同 香(99)
110 8五桂打
111 5六飛(36)
112 9七桂成(85)
113 同 桂(89)
114 7九角成(57)
115 同 玉(88)
116 7一銀(82)
117 5二飛成(56)
118 5七角打
119 同 龍(52)
120 同 と(58)
121 7一龍(11)
122 6八金打
123 8八玉(79)
124 7八金(68)
125 同 玉(88)
126 6八飛打
127 7七玉(78)

 

先手玉への王手は続かず、後手はもう受けがない状況。

f:id:tut2020aaa:20201128211703p:plain

 

 


 パソコン性能: CPU Intel Core i5-4310M 2.70GHz, メモリ: 8GB

OS: Windows10 Pro

使用ソフト: Shogi GUI version 0.0.7.14

ソフト解析エンジン: GPSfish 0.2.1+r2837 gcc 4.8.1 osl wordsize 32 gcc 4.8.1 64bit

http://shogigui.siganus.com/

 

悪手率については以下を参照ください。

http://shogi-gui.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5580385

 

以下は三間飛車党向けの参照リンクです。

thirdfilerook.jp


 

 

ランキングに参加してます。

良かったらクリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村


その他ランキング

将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~ 003 (2020-10-26 藤井聡太 二冠 vs. 永瀬拓矢 王座 第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦の検証)

三間飛車の研究を中心にといいながら、いきなり四間飛車の対局の研究から始めたいと思います。

 

今回は先日の王将戦で永瀬王座が久々に振り飛車を採用した1局を研究していきたいと思います。

 

2020-10-26 藤井聡太 二冠 vs. 永瀬拓矢 王座 第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦

解析結果は以下の通りです。

f:id:tut2020aaa:20201123155306p:plain

f:id:tut2020aaa:20201123160342p:plain

この解析結果を見ると、基本的には後手優位で進んでいたようです。

 

最も値が振れているのが100手目なので、100手目を少し検討してみたいと思います。

100手目のAIは低く評価しています。

コンピュータの推奨は6六香と銀をとる手。

以下のように進めて次の局面図。

6六香
6二金打
七香
同 玉
5二銀打
同 桂成
同 金
同 金
同 銀
同 龍

f:id:tut2020aaa:20201123161040p:plain

評価値としては-489。

後手は守りの駒が少なくなってますが、1七, 4六の馬の利きがとおっているので、王手をいきなりかけられて詰みまでもっていくという事はできないです。

 

この後の展開としては、先手玉を4五にひっぱりだすか、飛車の利きをさえぎっている4八の金をどかすことを狙っていくのがコンピュータの推奨でした。なるほど。

 


 

パソコン性能: CPU Intel Core i5-4310M 2.70GHz, メモリ: 8GB

OS: Windows10 Pro

使用ソフト: Shogi GUI version 0.0.7.14

ソフト解析エンジン: GPSfish 0.2.1+r2837 gcc 4.8.1 osl wordsize 32 gcc 4.8.1 64bit

 


 

 

www.shogi.or.jp

 

ランキングに参加してます。

良かったらクリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~ 002 (自分の現在の棋力と今後の方針)


現在、私の将棋ウォーズの段位は

・10分: 1級

・3分: 2級

・10秒: 初段

 

になります。

10秒将棋で初段になるまでに1年くらいかかりました。

今後、いずれか二段になるまではこちらに研究や対局の反省をまとめていきたいと思います。

研究に関しては、良く指す三間飛車を中心に進めていく方針です。

 


 

ランキングに参加してます。

良かったらクリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~ 001 (将棋の概要)

今回から将棋を扱っていきます。

 

 

まずは将棋の概要から。

ただ、あまたの本・ホームページがあるので、今回はそちらについては紹介に留めたいと思います。

www.shogi-rule.com

将棋の歴史については、将棋連盟のホームページで確認できます。

www.shogi.or.jp

実際に盤で向いあって将棋をする場合、駒の持ち方や並べ方をはじめとした所作も、知っておくとかっこよいかと思います。

ちなみに私は将棋は独学なので、きれいな所作はできないので、今後、少しずつでもできるようになったらと思います。

以下に参考リンクを張りつけておきます。

www.shogi.or.jp

www.youtube.com

 

www.shogi.or.jp 

 


ランキングに参加してます。

良かったらクリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

Hnefatafl ネファタフル 043(Tablutの駒の配置の考え方)、今後に関して

 


これまでやってきた中で、Tablutの駒の配置に関して考えたことをまとめます。

間に駒を挟むと相手の駒を取ることができるルール、駒がすくなるなると駒の可動域が増えるというゲーム性から、配置を考えるというのはこのゲームの胆になります。

 

①隣接配置

防御よりの配置です。例えば以下のように3つの駒を配置します。

f:id:tut2020aaa:20201115075158p:plain

2, 3つだとまだ隙がありますが、4つにして四角に配置すると、駒が取られることはなくなります。

ただ、固めれば固めるほど進展性がなくなるので、全体の配置をみながらバランスよく手を進める必要があります。

 

また、このうち方は、駒の間のスペースがないので、相手の駒の移動を妨げる防波堤の役割も果たせます。"斜め配置"と合わせて盤面をみて並べ方を考える必要があります。

 

②斜め配置

防御しつつ進展を目指した配置です。

f:id:tut2020aaa:20201115081211p:plain

隣接配置より隙は多いですが、例えば矢印のように1個、自分の駒の間に入ってきた駒を取れるようにしておくと、隙を減らせます。

 

また、隣接配置と同様、駒間の隙間がないので、相手の駒の移動を妨げる防波堤の役割も果たせます。"隣接配置"と合わせて盤面をみて並べ方を考える必要があります。

 

③離れ配置

進展性に重点を置いた配置です。

同じ行ないし列に2つの駒を離して配置します。

f:id:tut2020aaa:20201115083348p:plain


隣接配置や斜め配置に比べて隙が多くなりますが、広く駒の可動域をとることができます。

 

例えば以下の赤丸した白駒のように配置したとき、緑丸した隣接する黒駒があったとしても、同じ列にある別の黒駒から挟まれるのは防げます。

ただし、間があいているので、横から侵入されるとこの限りではないです。

f:id:tut2020aaa:20201115085844p:plain

 

 


今後に関して、一旦、Hnefatafl, Tablutは終了したいと思います。

ネットゲームでもある程度勝てるようになりましたし、特にYourTurnMyTurnでは良い成績を残せるようになりました(定期的に開かれるトーナメントのひとつで優勝できました)。

 

次回からは、将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~を始めたいと思います。


BoardGameArenaは以下のリンクからアクセスできます。

https://boardgamearena.com/

 

今までこのゲームで紹介していたルールは以下のリンクを参照ください。ゲームによって採用されているルールが異なるので注意ください。

tut2020aaa.hatenablog.com

tut2020aaa.hatenablog.com

 

 11×11のHnefataflはAmazonなどで購入できます。

 

 

ランキングに参加してます。

良かったらクリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村